一定期間更新がないため広告を表示しています


大型連休が始まりました。

R☆Sゼミナールも明日から大型連休のため

閉室とさせて頂きます。

 

今日は大型連休前最後の授業。

中3は希望者を募っての土曜特訓。

今日の特訓は「英語」

 

何をしようかと試行錯誤しましたが

折角、授業以外で土曜日にも勉強をしようと希望してくれたので

普段の授業では話がなかなか出来ないことを行いました。

テーマは「勉強って何なのか?」

 

「勉強しなさい!」「勉強します!」ってよく耳にする言葉。

だけど、「実際何をしたらいいの?」ってことになり

分からなくて出来ないことが多々ありますよね?

今日はその辺のお話を中心に授業をしました。

 

実際の入試問題を現段階の中3生でも出来るようにアレンジし

最近授業で扱った内容を中心に出題。

実際の入試問題だけの問題を扱うことは

現段階の中3生にとっては新鮮だったのではないかと。

 

「出来そうで出来ない」感覚があった様子で、

「これを出来るようにするにはどうするべきか」と問いかければ

「勉強する」という回答。

 

「じゃぁ、何するの?」って聞けば

「覚える」と回答。

「問題をそのまま覚えるの?」と聞けば

答えに困る。

 

問題を解くためには

「どのような勉強をしなければいけないのか」が大切。

そこにアプローチ出来たのではないかと思いますが、

実践するかしないかは中3生次第。

 

実践してくれれば、きっと点数が大幅に上がる!(はず)

連休明けに英語は全学年テストを行います。

中3生、しっかりと点数を取ってくれることを願うばかり。

 

中2、中1もしっかりと点数とってくれることを

広島から願っております。

給食


本日は中学3年生の授業。

 

休憩中に給食の話になったけれど…。

 

平畝「今日の給食何だったの?」

A「食パン…」

平畝「他には?」

A「食パンと…」

 

数時間前に食べた物ですが…  悲しい

平畝「他に何があったの?」

B「ハンバーグと…」

平畝「それそれ。そういうの待ってたんだよ」

B「人参とコーンとを煮た変なやつ」

平畝「?」

 

生野菜を煮たものが出たのでしょうか…。

 

平畝「変なものって…。」

B「いや、よく分からないものが出たんですよ!」

平畝「よく分からないものを食べてんの?」

B「いやぁ〜」

 

どうやらソテーされたものらしいですが…。

他の生徒に聞いても【煮たもの】という返答。

何だか悲しくなりましたが、より強力な弾丸が…。

 

平畝「C君の中学は何が出たの?」

C「じゃがいもをすりつぶしたものを煮たものが出て、ぐちゃぐちゃでした」

平畝「?????」

 

えっと…

じゃがいもをすりつぶして煮るなんてものがあるのでしょうか…。

そしてスープではない模様…。

 

平畝「じゃがいもを煮てすりつぶしたのではないかね?」

C「いや、本当にすりつぶしたものを煮ていたんです。とにかく、ぐっちゃぐちゃでした」

平畝「いや、ぐちゃぐちゃなのは君の言っていることではないかい?」

 

自分が無知なのか、スープではなく、そんな料理があるのでしょうか…。

とは言え、ここまで出てきたフレーズで気になるのは

どの中学でも【煮る】という言葉。

 

本当に【煮ていた】のかも怪しい…。

前述したようにAとBの生徒が言っていたものはソテーしたもの(らしい)

 

火が入っている食材は全て【煮たもの】になるのかしら…。

【食育】を取り入れている私立中高は増えているが

本当に必要なものだと実感。

 

それにしても何だか悲しくなる会話をしてしまった。

何か食育的なことした方がいいのかもしれないと思った休憩時間でした。


春期講習も終わり、ちょっと充電するために

趣味でもある城巡りへ行ってきました。

 

今回行ったのは

長野県上田市にある上田城。

 

?と思った人もいるかと思いますが、

真田幸村と言えば分かる人も多くなる(はず)

真田丸でドラマにもなりましたよね?

 

この人です。

 

実際はこの人ね。

 

かなり違うけど、キャラクターになったらこんなもんですね。

 

 

ちょっと前になるけれど

上田城はサマーウォーズという映画でも使用されたようです。

映画見ていないので詳細は知りませんが…。

 

 

4/8の日曜日に行きましたが

まだ桜も咲いておりました。(知っていたけど)

もっと咲いている所もありましたが撮り忘れた…。

別にインスタ映えとか目指していないので…。

あくまでも「城(跡)」を見に行ったので。

 

東京では、もう葉桜の状態ですが

長野県はまだ桜が咲いておりました。

2週間弱位違いますね。

日本地理で勉強した人は何故か分かりますね。

 

 

こんなのもありました。

これは井戸ですが、抜け穴になっております。

何故こんなものがあったのかは

当時の状況を考えたら簡単ですね。

 

地理や歴史が覚えられないという人が多いですが

覚えておいて損はないと思います。

今回も

折角、城を見るなら桜も一緒の方が風情があるかと思い

今回は長野県にしたのです。

特産品も知っていれば、何が美味しいかとか

何を食べようかと楽しみが増えます。

 

今回は信州そばを食べました。

写真は撮ってないけれど。

 

上田城のすぐそばに

こんな建物がありました。

 

な、なんと…

中学校だそうです。

こんな中学に通いたかった。

昔は藩校だった場所だそうです。

景観を保つためか、中学校だけではなく

周りの風景も渋めな感じでした。

 

時間が経つのがあっという間で

もっと居たかったのですが

さすがに無理でした。

 

しっかりと充電もした後で新学期開始!

前回バリバリで行っています。

 

新生活も大変でしょうが

勉強もしっかりと取り組んでいきましょうね。


3/26〜4/7の2週間行われた春期講習。

本日で終了致しました。

 

2週間という期間でしたが、

先取りをかなりやったイメージです。

 

英語の教科書であれば

Lesson1は終了。

 

しっかりと復習をしてくれることを祈るばかり。

 

来週からは1学期授業です。

明日は閉室しますので悪しからず。

1