一定期間更新がないため広告を表示しています

[学参ソムリエール]

本屋に行くとつい立ち寄ってしまうのが「学参コーナー」である。
これは、この仕事に携わっている多くの人が罹ってしまう職業病みたいなものだろう。

最近は、夏休みということで良く親子連れを見かける。
ヒューマンウォッチングが趣味の一つである自分は、
こういう時に、会話の内容や、どの本を手に取るか
つい注目してしまうのだが、選ぶものが的外れなこと火の如し。

参考書的なものが欲しいのか。問題量の多寡と難易度について。

最低そのくらいは考えて決めてもらいたい。
さらには目的や学年・時期によっても当然選ぶべきものは異なるわけで。
中3なら、1・2年の復習がしたいのか。入試対策をしたいのか。
高3なら、どのレベルの問題集を手に取るべきか。解説は自分で読んで理解できそうか。

後は、傾向としては気合をいれてページ数が多いものや、
難しいものに手を出しがちのように見受けられる。
で、結果として腐らせてしまう、と。
「量は少ないし、簡単そうだな」くらいに感じたものに取り組むのが丁度良い。

本当はその場でアドバイスの一つもしてあげたいのだが、
いきなりそんなことをしたら不審人物になり、
通報されること請け合いなので…。

生徒の成績、ニーズに応じ、どの本を買うべきか的確なアドバイスをする、
そんな仕事はないかしらん。


ちなみに何故本屋に行ったかというと、
今日(7/28)発売の「猫物語(黒)」が欲しかったのです。
昭島中探し回ったのですが、どこにもありませんでした。


きっと自分の探し方が悪かったのだろう、うん…。


[俺の、俺たちの阿良々木君が帰ってきた!]

画像


ついに来たか…!
「物語シリーズ」の中でも好きなエピソードなので楽しみ過ぎます。
来年にはやって欲しいところ。
TVでやるのか劇場版かOVAか。

これでしばらく戦える。

久々に書きます。

2010年、いよいよ始まりました!!
Rising ☆ Summer 夏期講習!

一昨年、去年と「激」「極」と漢字だったのだが、今年は英語を使ってみました…。
さて、2日目が終了した。

最近(というより今日?)の出来事では、「取材をお願いしたい」という電話があった。

「取材…?」

「何故…?」

スケジュール等もあるので、丁重にお断りをした。

そもそも、取材をされるほど高尚な人間でもなければ
偉業を成し遂げたわけでもない。
偉そうに人に語るほどのことをしたわけでもないので、
取材をされるほどのことをしたら、是非お願いをしたいと思うが。

お断りをさせて頂いたときに

「私のような若輩者が、取材をされるほどではないので…云々」

と言ったら

電話越しに爆笑をされた。


あれっ、試されてたのか?

その笑い声が頭の中でリフレインしながら、授業に戻ったのであった。
[夏が来る]

夏休みを40日間とする。
小6・中3は400時間、高3は500時間。
それが勉強時間の目標、とされている。
(そういや「高2は300時間」みたいなのも聞いたことがある)

この時間数の理由は、
1日10時間で400時間、12時間ちょっとなら500時間、
といったところで、科学的な理由は無いんだろうけど。


これを踏まえて。

先日、うちの中3とこんな会話をした。


俺「夏休み、1日どのくらい勉強する?」

とある生徒「まあ…1時間くらいですかね」



いやいや、1日1時間って…高橋名人(※)じゃないんだからさ…。

※…1980年代に「ゲームは1日1時間」を提唱した人物。


閑話休題。


長時間勉強すれば良いってもんじゃないのは確か。
ただ、「勉強法が云々…」みたいな言い訳は、
ある程度の量をこなした人間のみが言えるセリフ。

というか、うちの塾生なら、
「宿題やる→授業に出る→やるべきことをやって帰る」
ってだけである程度の勉強量は確保されるから、とにかくこのサイクルを守って欲しい。

夏休みだからって、気合をいれて問題集とか大量に買っちゃうような
にわか受験生もたまにいるけど、特別なことをやる必要なんて全く無い。
「宿題」「授業」、この2つを確実にやっていけば8月末には別人のようになれる。
そう各担当が練ってあるんだから。


やることをやった人が報われる。信賞必罰。
そんな夏にする。


[駿△]

画像


(画像は本文と関係ありません。劇場に展示されていたもので…)


「借りぐらしのアリエッティ」観てきました。
これから観る人のために感想は伏せますが、
あっという間の100分でした。
やっぱりジブリの、画面に引き込む力は凄い。

あと志田未来さんの演技も良かったです。


映画に限らず、ドラマや本、その他色々と
「〜はつまらない」「〜は中身が無い」みたいなこと言いだす
「批判してる俺かっけー」みたいな人いるけど、
そういう人自身が中身の無い、感受性が欠落したつまらない人間なんだよね。

皆さんにはそういう大人にだけはなって欲しくないですね、はい。



[お、おう…]

そういや最近音楽聴いてないな…と思って色々と調べてみたら
こんなのを見つけました。


西野カナ
『君に会いたくなるから』♪会いたかった〜君に会いたくなるから
『You are the one』♪君に出会いたい〜会えますように
『君の声を』♪会いたくても会えない…
『遠くても』♪会いたくて会えなくて〜会いたいの私だけなの?
『missing you』♪会いたい 胸が痛いよ
『会いたくて 会いたくて』♪会いたくて 会いたくて 震える〜会いたいって願っても会えない
『love & smile』♪君の笑顔に会いたいから〜会えない日も見守って
『もっと…』♪今すぐ会いたい〜今日も会えないの?いつ会えるの?
『celtic』♪来週会いに行くね〜会えない時会いたいよ
『ONE WAY LOVE』♪やっと会える
『Yami Yami Day』♪『ゴメン今日やっぱ会えない』


しつけえええええええええええw

いやこの人どんだけ会いたくて会えてないんだよ…
しかもこれでも氷山の一角で、もっと会えてないらしい。
全く、罪な男もいるもんやで…。

冗談はさておき。
流行ってる理由が何となくわかりました。

ただ、8/4からの1週間は負けられない。


…毎度毎度、俺は何と戦っているんだ…。
[今日は何の日]

・七夕。笹の葉ラプソディ。
・サマーバレンタインデー。皆さんご存知でした?
・戦場ヶ原さんの誕生日。おめでとうございます!

閑話休題。

R☆Sゼミナールの広告が本日付の朝刊で入りました!
スタッフ一同の想いをポップに仕上げていただいた一品です。
是非是非ご覧くださいませ。

織姫と彦星のごとく、
良い出会いがありますように…。


[いやあ、読書って本当にいいものですね]

前にも書いた気がしますが、僕は活字好きです。
それこそ小説から新書、ラノベからハードカバーまで読みます。

これは幼少の時に読み聞かせを頻繁にしてくれたり、
たくさん本を買ってくれたりしたうちの親のおかげでしょうね。感謝してます。


そんなわけで、国語担当としてではなく個人として,、
興味本位で生徒に「最近どんな本読んだ?」と聞いてみることがあります。

ちなみに、本を読む=国語の点数が上がる、なんてうまい話はありません。
もちろん、統計的には国語の偏差値と読書量は比例傾向にあるでしょうが。
機会があったらこの件についても書いてみたいですね。

それはさておき。

中3の生徒から返ってきた答えは…

・「告白」。あなた意外とミーハーなんですね…。
・「罪と罰」。しかも2周目だとか。いつか「カラマーゾフの兄弟」にも挑戦して欲しい。
・「重力ピエロ」。伊坂幸太郎、人気っすなあ。

などなど。
へえ、やるじゃない。

読書と得点力には直截的な関係はあまり認められない、と先述しましたが、
読書と「人間力」には相関関係があると思っているので、
これからは気が向いたら作品紹介をしようと思います。

今回はこれ。


夜のピクニック (新潮文庫)
新潮社
恩田 陸

ユーザレビュー:
夜のピクニック高校3 ...
とても爽やかな読後感 ...
ああ、なんっかもうっ ...
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ商品ポータルで情報を見る



「ノスタルジアの魔術師」こと、恩田陸さんの代表作。
仕掛けがある作品なんで詳しくは書けませんが、
主人公たちは高校生。で、舞台は80kmだかを歩く学校行事。
歩きながら、様々に葛藤する主人公たち。

「並んで一緒に歩く。ただそれだけのことなのに、不思議だね。
たったそれだけのことがこんなに難しくて、こんなに凄いことだったなんて。」


最近は、高校で読書課題として課されることも多いようで。
映画化もされているんですが、そちらは観たことがありません…。
結構好きなんですけどね、主演の多部実華子さん。

映像ソフトとしての「けいおん!!」、
活字媒体としての「夜のピクニック」
これが自分の中での「高校生、中でも女の子に勧めたいもの」の2強ですね。


[デニーズさんならやってくれると思ってました]

画像


1日5食で良いですか?



文系チーフ
新OP&ED、50回くらい聴きました
高橋

あっという間に一年の後半戦が始まった。
季節は7月である。
東京は梅雨という気候に毒され、
蒸し暑さや嫌悪感と日々戦っている。

さて、七月と言えば色々あるじゃないか!
どんな行事を思い出すだろうか?


七夕、夏休み、お祭り…

いやいや他にもあります。

通知表の返却

学生諸君には、緊張の一瞬であろうか?
緊張も一周して、麻痺してしまっているかもしれない。

他に、
夏期講習

今年も、もちろんやる。
7月21日(水)より開始!!
受験学年は、地力をつけてもらいたい。
非受験生は、1学期の忘れものをきちんと把握してもらいたい。


とまぁ、目まぐるしい季節の七月。
七夕の日は笹の葉代わりに塾周辺の地域に広告が入ります!
ぜひ、チェックをしてもらいたい。
実は6月28日にも入っていたが、気付かれたであろうか…。

お楽しみに!!
1